Enter101

Enter101

ネットで話題のネタ、アプリ、WEBサービス、ブログ運営、雑記など

プロブロガーのテロ行為という風潮について違和感しか覚えない

スポンサーリンク

f:id:tsurare01:20160516032427j:plain

はてな関連の記事です。 ご指摘頂きタイトル修正しました

 

プロブロガー*1サイバーテロリストなのか。


先日、とあるエントリを読んで、ずっとモヤモヤしてたものが、やっと腑に落ちたので書き留めておきたい。 

例えばあなたがGoogleでアーティストを検索したとしよう。出てくるサイトが全部プロブロガーのエセ紹介サイトで、ファンを語りながら名前間違ってたり曲の紹介がファンからしたら噴飯もののクソ紹介になってる物ばかりだったらどう思うだろうか?

アーティストだけじゃない、ビジネスネタでも家庭のネタでも何検索しても出てくるのはプロブロガー、アフィリエイターのインチキクズ記事ばかりだったらどうだろうか?

インターネットはゴミばかりで全く使えない!もう二度と使わん!!

 

こうなっちゃうよね。

プロブロガーどものテロ行為を絶対に許すな! - xevra's blog

はてなご意見番とも言われるブックマーカ―*2の意見。

 

たぶん、音楽系まとめ記事に対して怒りを覚えるところがあったのだと思う。

最近、あるブログでHIPHOP系音楽のまとめ記事が上がり、それに異を唱える記事、各々の好きな音楽をリスト化した記事がブームとなった。このブログでもまとめ記事を書き、その後にも5回ほど言及記事を頂いた。その一連の記事は以下の通り。


他にも、直接リンクが貼ってないエア言及や、他ジャンルの音楽となると、かなりの数の音楽系まとめ記事がホットエントリーに上がっていたように思う。

 

では、これらはダメな記事なのか。

迷惑だという人もいれば、参考になった、楽しかったという人もいるだろう。実際、僕も言及先で、懐かしい音楽に出会えて嬉しかったし、その記事を読めたことに感謝している。言及頂いた方々にはこの場を借りてお礼を言いたい。本当にありがとうございました。

 

話を戻そう。

id:xevra氏については、冷静に物事を判断し、悪いもの*3には、徹底的に叩き潰すコメントを残すことで有名なので、参考にしている方も多い。

そういう意味では、ブックマーカーはインターネットを有意義なものにし、信頼できる情報の取捨選択の判断基準となり得る、ありがたい存在だと思う。

 

その方が書いた記事なので、真剣に読んだ。

金儲けのために読者を騙したりする偏向記事や、インチキクズ記事をばら撒くことに不満を覚えないわけではない。そういう紛い物はインターネットから排除されるべきだと思う。

しかし、プロブロガーをテロ行為を行うサイバーテロリストと見立てるには、多少無理があるように感じたので、その点について書いていきたいと思う。

 

記事の発端はxevra氏によるものだが、ここで扱う内容は、「はてなブログ」で稼ぐことは悪なのかについて考えていきたい。

 

ブログで稼ぐ人が増えたのは全部Googleのせい

もちろん、そういうプロブロガーに検索の上位を取られてしまうGoogleにも問題はあるのだろう。しかし、プロブロガーの異常な金に対する執着はGoogleのいろんなフィルタを巧妙にすり抜けるのだ。だからGoogle頑張れと言うだけでは危機は回避できない。

まず最初に言っておきたいのは、すべてGoogleのせい、である。

多くのブロガーが最初の収益化として利用するGoogleアドセンスという収益化プログラムが始まったのは、2003年のこと。これが、個人ブロガーでもお金が稼げる可能性が出てきたということで、インターネットユーザーたちは次々とブログを立ち上げ始めた。 

f:id:tsurare01:20160516025642j:plain

出典:総務省-平成27年版情報通信白書(PDF版)

これは、総務省が調べたデータ。2003年12月にGoogleアドセンスが始まったことからブログが増加していることは、グラフから見てもわかると思う。お金儲けに躍起になっているブログが乱立したのは、Googleが招いた結果であるとしか言えない。

 ですが、BingではGoogleで上位表示されている無料ブログがほとんどヒットしません。また、まとめ系サイトも少ないです。無料ブログが全体的に弱い印象を受けます。

Bing検索で上位表示させるためのSEO対策について | affilabo.com

ブログを排除したいのであれば、Bingを使うしかないじゃない。

 

株式会社はてなはブロガーを求めている

はてなブログにも、そういうネットで稼ぐといった収益化を求めるブログは乱立している。むしろ、マネタイズを意識して、はてなブログで始めるブロガーが多いと言ってもいい。はてなブログの優位性は次の通り。

そして、これははてなが望んでいる姿でもある。はてなのIR資料を参照したい。

f:id:tsurare01:20160516030300j:plain

出典:IRニュース - 株式会社はてな - 成長可能性に関する説明資料

株式会社はてなは、自社サービスにブロガーを誘致することで、価値のあるコンテンツを増やし、企業価値を高めようとしている。

 

f:id:tsurare01:20160516030728j:plain

出典:IRニュース - 株式会社はてな - 成長可能性に関する説明資料

現在は「ソーシャルブックマークはてな」から、「価値あるコンテンツ群のはてな」に生まれ変わる過渡期になる。ブックマークだけでは儲からない。はてなブログが成長することで、ハテナは、あと10年は戦える。

ホットエントリーがはてなブログで溢れ返っても、片っ端から叩き潰すのは、はてなサービスを衰退させるだけにほかならない。

 

ブロガーはサイバーテロなのか

ブログでお金を稼ぐことは、悪いことではない。

だからブログで稼ぐことは正しいといっても、不当な手段でホットエントリーや検索上位を奪い取る輩は淘汰されるべきだと思う。でもそれは、ホットエントリーに上がってくるブログを片っ端から叩くことじゃない。


「絶対に許すな!」と手斧*4を抱えて押し寄せても、批判も炎上も気にしないような、お金儲け至上主義のプロブロガーしか残らない。

 

なぜ互助会*5がホットエントリーに上がってくるのか。

それは互助会をするからではない。互助会をする人が辞めても、新しく互助会を始める人が、代わりにホットエントリーに入るだけでしかない。

 

増加するブロガーの数に対して、ブックマーカーが圧倒的に足りていないせいとしか言えない。

 

「僕もブログ読みますから、僕のブログも読んでくださいね。」という互助会活動であれば、せいぜい30ブクマくらいにしかならない。

読まずにブクマみたいなことをすればその限りではないけど、不審なものについては、はてなもBAN*6をしている様子だから、これからもはてなの頑張りに期待したい。

はてなブックマーク - はてなブックマークを利用停止になった。 - 俺は生きてて死ぬほど楽しい

面白い記事に100ブクマ、200ブクマが乱立するようになれば、互助会は自然と淘汰されてしまう。でも、ブロガーもブックマーカーも増えていかなければ、はてなはどんどんオワコン化してしまう。


このままPVや収益を求めるはてなブロガーが叩かれる風潮になることで、辞めていく人が出ないか心配になったので、言いたいことを書いておこうと思う。

 

批判に晒されても辞めないでほしい

はてなブロガーは「互助会だ!」「SEO対策だ!」「アフィリエイトだ!」と叫ぶブックマーカーが押し寄せても、どうかブログを辞めないでほしい。

本当にお金を稼ぎたいだけで、人の心を持たないようなプロブロガーは気にもしないと思うけど、本当に面白い記事を書いたり、タメになる記事を書くブロガーがそうやって退場していくのを今まで何度も見てきた。

 

ブログに飽きて辞めるのは勝手だけど、こういう"犠牲者"は一人でも減って欲しいと思う。

ホットエントリーに載ることに嫌気がさして、自らはてなブックマークを外してしまう人も多い。ブログには、アンチのコメントの何倍も、物を言わないファンがいることを忘れないでほしい。

ブックマーカーは、おもしろいと思った記事をブックマークし、つまらない記事は無視することしかできない。批判しても、罵倒しても、気にしない人は気にしない。批判コメントを「被リンク*7ありがとうございます。」とほくそ笑んでいる。

叩かれて辞めていくのは、「読者の気持ちを考えているブロガー」だけかもしれない。

 

はてなから人気ブロガーが出てほしい

最初から、読み応えのある中身の濃い記事を書ける人はいない。

今人気ブロガーと言われている人も、最初はただの日記だったりする。

「薄い記事」「読む価値もない」と馬鹿にされても、諦めないでほしい。そして、次はどうやったら読んで貰えるか、どうやったら納得して貰えるかを真剣に考えて、悩んでほしい。

そうやって面白みのない記事を書き続けて、徐々に人の心をつかむ記事が書けるようになってくる。

だから、最初の動機はお金稼ぎでも、承認欲求でもなんでも構わないから、はてなでブログを始める人はどんどん増えてほしい。そして人気ブロガーになってほしいと思う。

ブックマーカーはその芽をつぶさないでほしい。踏みつけて枯れないのは、雑草だけだよって言いたい。

 

お金稼ぎのプロブロガーを駆逐するには、良いブログを書くブロガーを育てて、価値のある記事でホットエントリーを埋め尽くすしかない。

 

 

▼辞めていったブログの話。 

enter101.hatenablog.com

 

*1:定義は不明だけど、ここではブログから収益を得て生活する人だと仮定

*2:はてなブックマークのヘビーユーザー

*3:嘘や大袈裟、紛らわしいなど参考にならないものや偏向記事

*4:批判の声の例え

*5:お互いにブログを読みブックマークを付け合う行為を指し、はてなでは互助会と呼ばれる

*6:アカウント停止処置

*7:ブックマークされたり、言及されることでリンクが貼られGoogleなどの検索エンジンからの評価が上がる