動機の言語化か。あまり好きじゃないしな。クロロ=ルシルフル
スポンサーリンク
こんにちは!あきばはら(@tsurare01)です。
ちょっと変わったタイトルですが、これは『HUNTER×HUNTER』に登場する幻影旅団の団長「クロロ=ルシルフル」のセリフです。
最近、仕事の関係でかなり多くのアニメを観てまして。(注:アニメ業界の人ではありません)
日常に使えるセリフや考えるヒントのようなアニメネタを、これからもちょくちょく載せていきたいと思います。
このシーン自体は第56話にて、ゴンが「なぜ関係ない人たちを殺すのか」と、幻影旅団の団長であるクロロに問いかけた際に、クロロ自身が呟いたセリフ。クロロの謎めいた部分を残すシーンですが、動機の言語化って難しいですよね。
今回は、タイトルと関係あるような内容な話ですが、悪い習慣を改善したいなら動機を言語化するといいよーって話です。
動機の言語化をすることで悪習慣は改善する
動機の言語化か。あまり好きじゃないしな。
しかし案外、やはりというべきか。自分をつかむカギはそこにあるか……。
出典:冨樫義博(原作)『HUNTER×HUNTER』第56話「サイアイ×ト×サイアク」
作中ではクロロはゴンに「なぜ関係ない人を殺すのか」と問われ、それまで考えたことも無かった様子で答えに窮しています。(物騒な話ですが)
クロロと幻影旅団については物騒な話そのものなんですが、それでも普段生活している中で、なぜそれをするのか、しなければならないのか、意識するまでもなく当たり前のようにやっている習慣というのがあります。
それが良い習慣であれば問題ありませんが、悪い習慣であってもそれを意識していないとコンピューターのように繰り返し同じことをやってしまうんですよね。習慣化された行動というのは、なぜそれらの行動をするのか動機すら考えないものです。
たとえば次のような、ついついやってしまいがちな悪習慣。
- 電気のつけっぱなし。
- ゴミの分別し忘れ、出し忘れ。
- のどが渇いてないのに買うコーヒー。
- 本当は欲しくもない衝動買い。
このような悪習慣というのはやめたいと思ってもなかなかやめられないものですが、言語化することで、ある程度改善することができます。むしろ言語化してもダメなら、本質的に自分が改善しなければならない悪習慣として認識していないのかもしれない。
動機の言語化にはメモが一番効率が良い
というわけで悪習慣を改善したいと思ったら、まずメモを取りましょう。
まめなビジネスマンであれば手帳にタスク管理する習慣も身についている人が多いと思いますが、手帳もあまり使わないという人はメモを取るようにしましょう。
メモを取ればいままで意識していなかった無駄な習慣、悪い習慣というのが見えてきます。
出費が多いのであれば家計簿、時間がないのであればタイムスケジュールといった具合に改善したいことを紙に書く(言語化する)ことですっきり整理することが出来ます。
ツイッターやブログは動機の言語化に向いている
ツイッターやブログで情報を発信している人も多いと思いますが、動機の言語化という点ではこれらのツールはとても優れています。メモに比べてツイッターやブログが優れているメリットとして挙げられるのは、次の2つ。
自分で調べる習慣ができる
ライフログとして残すのはもちろん、記事にしたりツイートすることで関連するニュースを集めたり、メリットやデメリットを再考察するんですよね。
「○○するための方法」とか書く場合、本当に効果があるのかしっかり調べて書きますので、一番メリットを享受できるのは読者ではなく自分自身だったりします。
ついついやってしまいがちな無駄使いも、本当に必要かどうか考えずに購入する前に、記事にすることで買うべきかどうか自分なりの答えが見えてきます。
他人の意見を聞くことができる
情報を発信することで、他人の意見を聞くことが出来ます。とても参考になる事例がありましたので紹介させていただきます。
こちらはよく拝読させていただいているブログですが、著者のポジ熊さんはこのような記事を書いてます。
個人的には「ネタとしておもしろいから買っちゃいなYO!」と言いたいところですが、なにせ高いおもちゃなので、お金が有り余ってない限り必要ないものでしょう。かっこいいけど。
ツイッターやブログを書くことで、第三者からの視点でアドバイスを貰えるのはとてもありがたいものです。
雑貨、本、生活家電や洋服など、いつも買いすぎて困るという方はぜひ買い物をするたびに、ブログやツイッターで「動機の言語化」することをおすすめします。
さいごに
HUNTERxHUNTERでは、ゴンに聞かれた程度で、いままでの行動を改める団長クロロではありませんが、自らの何気ない行動を振り返るのに「動機を言語化」することにはこれらのメリットがあります。
これらの「動機の言語化」というのは仕事では会議などで当たり前にやってても、日常生活だとついつい適当になってしまいがちですよね。
無駄な行動や無駄な出費が多いなーって方はぜひ「言語化」してみてください。
それではっ!