【ブログ報告】8日目でデイリーPV2000超えて思ったこと

ブログ報告と雑記です。
ブログを書き始めて9日目を迎えました。
ひとつのことをやり出すと他が疎かになるのはぼくの悪い癖で、もっぱらこのブログを更新しています。
先日初めて小規模なバズを経験して味を占めてから2つのエントリを投下しました。どうでもいいようなエントリはもっとたくさん書いてますが。
どちらも結構読んでいただけたみたいで、初のホッテントリ入り、スマニュー砲などをいただき一日で2500近いアクセスがありました。ご覧いただきありがとうございます。
読んでくれた方はお気づきのとおり全く別の趣旨の記事です。
疑問を投げかける記事
最近の有料note盛り上がりに思ったことをぶちまけて書いたものです。
こちらは人気のエントリーに掲載されて、はてなブログの注目ブログになることができました。
若干釣りっぽいタイトルなので釣られた方はゴメンナサイ。
正直なところ有料noteは有料noteでひとつの価値があると思っています。
ガチでヤフオクやアマゾン使っている人もいれば、フリルやメルカリが好きな人もいるのと同じで、有料noteだから売れるコンテンツっていうのもあります。
これについてはまた機会があれば書きたいと思っていますが、「みんなが考えていること」は話題になりやすいということを身をもって感じることが出来ました。はてブコメントにも感想だけじゃなくて、様々な視点でコメントをいただき感謝しています。
思ったほどアンチコメントはこないもので、もっとアンチコメントがくるように頑張りたいと思います。注:)マゾではありません。議論するってたのしいよね。
▼有料noteに興味を持ったらよんでみると良いかも。
ブログは無料で才能発掘 TOPブロガーの有料情報販売は自然なこと - ポジ熊の人生記
ポジ熊さんはブログやっていない人や始めたばかりの人はすごい共感できるものがあると思います。
noteでの有料販売はファン離れ・読者離れに繋がるかもしれないと感じた話。 - はなろぐ。 @hanaya111
既にブロガーだよって人ははなろぐさんの記事、参考になると思います。
役に立つ記事
これは読者の役に立ちたいと思って書いた記事です。
こちらはSmartNewsに掲載されて、スマニュー砲のアクセスをいただきました。
例のごとく、キュレーション記事です。ぼく自身も毎回アイキャッチ画像を入れるようにしていますが、フリー素材って探すのがめんどくさいんですよね。そこで女性の画像を探すときに、一秒でも早くみつかればそれだけ捗ります。
忙しい人に向けた記事です。忙しい人が読んでくれたようで、はてブコメントはほとんどありません。(書いてくれた方はありがとうございます。全部読んでます。)
いっそのことGoogle画像検索でフリー素材だけ抽出できるようになればいいのにな。
これからのこと
両方とほかのエントリと合わせてPV2000超えとなりました。主な流入先はSmartNewsとはてなブックマークです。ツイッターからも少々。あ、ツイッターやってます。フォロー返し98%キャンペーン中なのでぜひフォローお願いします。アカウントはこちら。ゴメンナサイ。宣伝です。
話逸れましたが、このおかげで月間PVは5000超えたあたり。倍々ゲームみたいですが今日でこの勢いは止まるはず。実力的にはデイリー200PVもないんじゃないかな。タイトルで釣られた人すいません。
どちらの方法でも注目されたらアクセスは伸びるようなので、これからもいいとこどりをしながら記事を書きたいと思っています。興味を持った記事だけ読んでもらえたらいいと言えるくらいジャンルを広げていきたい。
そのほかいろいろ自分が書きたいように書いた記事も上げています。一日だいたい4~8記事を更新しているので、このぺースで更新を続けていきます。まだまだ「記事を書くぞー」と思いながら記事を書いていますが、ツイートをするように記事を更新できるようになりたい。
あ…ありのまま 今起こった事を話すぜ!「おれは記事を書こうと思っていたら、いつのまにか記事が更新されていた」くらいになりたい。
まだ30記事くらいしかないので100記事までの道のりは遠いですが、「好きなことを、書いていくEnter101」をこれからもよろしくお願いします!結局宣伝かよっ。
でわっ!
情報は鮮度が命!チェックするべきニュースサイト50選【2016年版】

書くまでもありませんが情報は鮮度が重要です。
キュレーターやブロガー、個人投資家にトレーダー、メディア関係で働く人々、多くのビジネスマンなど、1分でも1秒でも最新の情報をチェックしたいという人達がいます。夕方のTVでニュースを見るのもいいですが、情報が仕事に繋がる人は悠長に待つ時間はありません。このまとめは某大手ニュースサイトのネタ元になっているニュースサイトやメディアをまとめています。
大手ニュースサイトは多くのメディアの中から注目されているコンテンツを掲載します。そしてその間には大抵3~6時間のタイムラグが発生します。つまりネタ元のサイトの情報をチェックすれば、大手ニュースサイトが取り上げる前に配信することが可能になります。
つまり一個人であっても大手ニュースサイトを差し置いて、最新の情報で先行者優位の立場に立てます。コンテンツの価値は【情報の鮮度】×【独自の視点】で決まるといっても過言ではありません。
【情報の鮮度】を補ってくれるメディアをまとめました。アクセス数やメディアとしての大きさは関係なく順不同です。気になるサイトだけチェックしてみてください。
- 1.乗りものニュース
- 2.TABI LABO
- 3.トゥキャッチ
- 4.ガジェット通信
- 5.gooランキング
- 6.Jタウンネット東京都
- 7.ロケットニュース
- 8.日テレNEWS24
- 9.YOMIURI ONLINE
- 10.産経ニュース
- 11.ORICONSTYLE
- 12.日刊ゲンダイDIGITAL
- 13.JCASTニュース
- 14.教えて!gooウォッチ
- 15.RecordChina
- 16.Searchchina
- 17.DailyNK
- 18.zakzak
- 19.Tech insight
- 20.AFP BBNEWS
- 21.NewSphere
- 22.iPhoneMania
- 23.PRESIDENT Online
- 24.GP
- 25.マイナビニュース
- 26.GIGAZINE
- 27.Suzie
- 28.SANSPO.COM
- 29.日刊スポーツ
- 30.デイリースポーツ
- 31.GIZMODE
- 32.BusinessJournal
- 33.CNN
- 34.BLOGOS
- 35.HARBOR BUSINESS Online
- 36.dot.
- 37.engadget
- 38.THE PAGE
- 39.FOOTBALL CHANNEL
- 40.Qoly
- 41.スポニチ
- 42.full-Count
- 43.cyzo woman
- 44.modelpress
- 45.MYLOHAS
- 46.Menjoy
- 47.Googirl
- 48.ホンネスト
- 49.らばQ
- 50.ねとらぼ
- さいごに
意識高い系の人達って何でもコーヒー1杯分に例えるの、なんで?

最近よく耳にする「コーヒー一杯分の値段で」というフレーズ。
もうね、なんで全部コーヒーで例えるのかわからない。そんなにコーヒー好きなの?嫌いなの?コーヒー業界に恨みでもあるの?
いや、意識高い系をディスりたいワケじゃないんだ。意識が高いのはいいことだ。
でもマガジン買うのでも寄付でも、なんでもコーヒーに結び付けるワケ。コーヒー好きなのか嫌いなのかもよくわからないから、調べてみたらこんな記事があった。
要するにコーヒーは好きなんだと。瞬時に理解したね。だってタイトルに書いてあるし。
で、要約すると、落ち着いて話が出来たり、色んなアイデアが浮かんだり、リラックスする時間が持てるコーヒータイムは、忙しい人にとっての癒しの時間ということ。
あれ?でもおかしくない?癒しの時間で、本来好きなはずのコーヒータイム。
自己啓発やらなにやらで消費したら、また忙しい生活に戻っちゃうんじゃないの?と。もっとコーヒータイムとってリラックスしようよ、と。
たとえば、こどもに「お前の為になるから、毎月ジャンプ一冊分貯金しような!」って言われたら激怒する。ジャンプ買わせろよってきっとなる。アルコール大好きな人に「ビール一杯分のお値段でジムに通いませんか?」って言われたらビール呑ませろよってきっとなる。好きなものを我慢させられたら、人は抵抗する。
そう。
疑問に思ったのはぼくはコーヒーが好きだから。
コーヒー一杯分に例えるとコーヒーの方がマシって思う。
価値でいうと500円<コーヒー一杯になる。だからコーヒーを買う。
つまりコーヒー一杯分で例えられた方が高い物に感じる。
だから、もういっそワンコインでいいんじゃないかと。
