GoogleマップにLEGOブロックで町を作る「Build with Chrome」で飛行機を作ってみた
スポンサーリンク
Googleって色んなサービスをやってますよね。普段使っているサービスもGoogle製のものが多いって方も結構多いのではないでしょうか。Google検索にGoogleマップ、Google日本語入力も便利です。他にも便利に使えるツールがありますが、今回はちょっと変わったサービスを紹介したいと思います。
その名も「Build with Chrome」。タイトルの通り、Googleマップの上にLEGOブロックで町を作るサービスです。世界中の好きな場所に自分でLEGOブロックを置いて作品を作ることが出来ます。
Build with Chrome
ちょっと覗いてみると、色んな建物や作品が見れます。
まだ作品数は少ないようですが、ユニークな建物だったり。
海にもなにかあった…油田かな(違
東京タワーもありました。結構精巧な作りになってます。
飛行機らしきものを作ってみた
せっかくなのでちょっと作ってみたいと思います。ユーザー登録はGoogleアカウントがあれば大丈夫。Googleマップで世界の好きな場所に置くことが出来ます。
今回は福岡空港にしてみました。
滑走路を拡大します。ここに作成。
まずは土台からしっかりと。作り方はマウスオンリーで出来ます。
ブロックの色や形は左のパレットから選択して、置いていくだけ。簡単かも。
出来るだけ立体的に置いていきます。
出来たっ!飛行機っぽくないですか?そうでもない?
出来た作品は公開してみましょう。
Googleマップにさっき作った飛行機が誕生しました。制作日も登録されます。これで世界中からこの飛行機が見れるようになりました。ちょっと感動。
作った作品はURLで人に教えることが出来ます。今回作ったのはこちら。
作っては壊すLEGOも楽しいものですが、これはまた違った面白さがあります。友達や子供と一緒に作っても楽しいかもしれませんね。そのうち街をひとつ作ってしまいそうなくらいの楽しさがあります。
ぜひGoogleマップでオンラインにひとつだけのLEGO作品を作ってみてください。
それではっ!