Mac/iOS標準のフォント「ヒラギノ角ゴ」をWindowsで使うには
スポンサーリンク
普段はWindowsPCを使っていますが、Macのフォントってすごい綺麗で読みやすいんですよね。フォント綺麗なだけでもMac使ってもいいかなって思うくらい。
先日こんな記事を読みました。
以前は夢を見てた頃もありましたが、最近はあまり夢を見ることもなくなったので興味深く読ませていただきました。
【Hackintosh】OS X 10.11 El CapitanをWindowsPCにインストールする方法
Macの魅力は筺体とフォントであってOSではないと最近思ってる。遊びで夢見る分には楽しいんだけど。
2016/03/15 10:22
Macの何が良いのかって考えたら、ハード本体の画面の解像度が高いとか、バッテリーの持ち時間が長いとか、環境移行が楽とか、あとはスタバでドヤ顔出来るとかいろいろ良いことあり、数えだしたらキリがないわけなんですけど、「フォントが綺麗」っていうのが個人的には大きいのかなと思ったので、じゃあ「Windowsでヒラギノ使ったらいいじゃない」という方向けのまとめです。
MacWin両方持ってる人はWindowsにどこからインストールされたのかわからないヒラギノが既に入っているのかもしれませんが、参考になる人もいるかもしれないので記事にしたいと思います。
ヒラギノとは
Windowsユーザーにはあまり馴染みのないフォントかもしれませんが、iOSやOSXに標準搭載されているフォントです。字游工房がデザインしたフォントで日本語書体として、ヒラギノ明朝体、ヒラギノ角ゴシック、ヒラギノ丸ゴシックなどがあります。
可読性が高く、高速道路などでも一部「ヒラギノ角ゴシック体 W5」が使用されていることもあり、標準フォントの中でもゴシック体の「ヒラギノ角ゴ」が一番目にする機会も多いフォントかと思います。
フォントを別途購入する場合、明朝体とゴシックセットで5万円前後しますので、これをなんとか安く抑える方法を考えたいという内容です。
Macから抜いてWindowsにインストール
Macのフォントの保存場所は、起動ディスク(Macintosh HD)→システム→fontsにあります。ちなみに個々のユーザーがインストールしたフォントは起動ディスク(Macintosh HD)→ユーザー→ライブラリ→fontsにあります。
ここからWndowsにインストールしたいフォントをコピーして、Windows側でインストールするだけで使用できるそうです。らしいです。やったことないのでわかりませんが。
E. フォント 本契約の契約条件に従って、お客様は、Appleソフトウェアの起動中にコンテンツを表示およびプリントするために、Appleソフトウェアに入っているフォントを使用することができます。しかし、お客様は、問題になっているフォントに付属する組み込み制限が許諾する場合のみ、コンテンツの中にフォントを組み込むことができます。これらの組み込み制限は、FontBook/プレビュー/フォント情報を表示、においてご覧になれます。
フォントをWindowsで使用することは使用許諾契約(EULA)に違反する行為となりますので、くれぐれも実行しないで下さい。
iPhoneから抜いてWindowsにインストール
Macを持っていないという人は、iPhoneからも取りだせるとのこと。保存場所は(/System/Library/Fonts/Cache)にあります。iPadの場合は(/System/Library/Fonts/Core)にあります。こちらからファイラーで取り出し、ttfファイルをotfに変換してインストールすることができるそうです。※要脱獄
Macから取りだすよりも手間は掛かりますが、機種変更などで余った不要なiPhoneなどがある方は記憶の片隅に留めておいてもいいかもしれません。
リンクを貼るまでもありませんが、脱獄は使用許諾契約(EULA)に違反する行為となりますので、くれぐれも実行しないで下さい。
一太郎2012 承 プレミアムからインストール
実際にインストールできる方法として、「一太郎2012 承 プレミアム」を購入するという方法もあります。(「一太郎2012 承 スーパープレミアム」でも可。)こちらは「ヒラギノ明朝 ProN W3」、「ヒラギノ明朝 ProN W6」、「ヒラギノ角ゴ ProN W3」、「ヒラギノ角ゴ ProN W6」、「ヒラギノ角ゴ ProN W8」、「ヒラギノ丸ゴ ProN W4」が用意されていますので、見つけたら購入してみるのもありかもしれません。
ヒラギノ角ゴシックで良いのであれば、「一太郎2015 プレミアム」「一太郎2015 スーパープレミアム 30周年記念パック」には「ヒラギノUD角ゴ StdN W3」、「ヒラギノUD角ゴ StdN W6」がありますので、こちらも欲しいという場合には検討してみてはいかがでしょうか。
どちらも販売終了していますが、オークションサイトなどで探せば見つかるかもしれません。
一太郎搭載の他フォントについてはこちら
JustSystems | 当社製品の搭載フォント ご使用条件
ヒラギノUDとヒラギノの違いについてはこちらが参考になります。
フォント単体で購入する場合はこちらからダウンロード購入が出来ます。
Windowsで「ヒラギノ角ゴ」をインストールしたい場合はフォントを購入するか、販売終了の一太郎を探すしかないようですが、探している方の参考になれば幸いです。
それではっ!