R2-D2の翻訳ヘルメットが楽しそう!「ピポパ」で会話出来るとか神かよ
スポンサーリンク
出典:YouTube(A Demonstration of the Helmet Speaking Droid, but Transmitting Voice)
こんにちは!あきばはら(@tsurare01)です。
面白いガジェットって次から次に出てくるものですよね。ぜひ流行って欲しい画期的なガジェットがあったのでご紹介したいと思います。
スターウォーズに登場するR2-D2のように「ピポピポ…ピロポロ、ポポピーピヨピヨポロ」みたいなデジタル音に翻訳してくれるヘルメットを制作したそうです。
なにが凄いのかというと、ヘルメット同士で会話が出来ること。
これを被ってる人は翻訳する前の音声が聞けるそうで、周りの人には「ピロピロ」としか聞こえないR2-D2語が、ヘルメットを被ってる人同士だとしっかり会話になるそうです。
なにそれ?楽しそう!これで陰口とか放送禁止用語とか言い放題じゃん!
渋谷スクランブル交差点のど真ん中で変態チックな言葉を叫びたい。
スタバとかで
「この前飲んだワイン美味しくてさ。また買ってみたんだ。」
「そうなんだー飲んでみたいかも。」
「明日休みだし、うち来る?一人で飲んでもつまんないからさ。」
「えーどうしようかなー。」
「彼氏と上手く行ってないって言ってたじゃん?俺に聞いてあげられることなら相談にも乗りたいし。」
「ワイン好きなんだけどさ。うーん、変なことしない?」
とか言ってる男女ペアの横で
「ピロピロポロ…ピーポポ(するよ、するする絶対するし)」
「ポポピーププピポ(この子落ちるよ絶対)」
「ピピポロポロピピーププ(チョロすぎワロタwププw)」
「ピピピピ…ピロピロポロ(リア充なんて爆発すればいい)」
とかゲスい会話したい。
周りの人からは変な目で見られるだろうけど、そんなことは関係ない。
ハードウェア学習・実験コミュニティのHacksterで公開されたこのR2-D2翻訳ヘルメットは、制作方法も記載しているようで、詳細はこちらのページから確認できます。
作ってみたいけど、さっぱりわかりません。
クラウドファンディングがあったら応援したい。一緒に被ってくれる友達もついでに作って欲しい。
それではっ!
▼こちらの記事参考になりました。あわせて御覧ください。