Enter101

Enter101

ネットで話題のネタ、アプリ、WEBサービス、ブログ運営、雑記など

国会議員が育休取るのが大賛成な理由について

スポンサーリンク

f:id:tsurare01:20160113090242j:plain

国会議員の育休は取得されるべきかって議論、揺れていますが宮崎議員には頑張って貰いたいです。切実に。

 

国会議員「育休」、若手支持も谷垣氏は疑問呈す : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

国会議員カップル「育休とりたい」 制度ないけど計画:朝日新聞デジタル

 

そもそも国会議員なんて仕事は少ないですし、休もうと思えばいくらでも休めるはず。少なくとも民間企業のサラリーマンよりは。

それでも敢えて育休を取得するって行動が素晴らしいと思います。


日本の男性の育休取得率ってめちゃくちゃ低いんですよね。目標は13%とか掲げてますが1%とか2%の世界。はっきりいって男性で育休取ってるってだけでもの凄い希少な存在なんですよ。それだけイレギュラーなことを国会議員がやろうとしたらそれは叩かれます。たぶん宮崎議員は叩かれるの解ってて行動しているんでしょう。育児の時間だけ作りたいならそもそもこんな揉めなくても作れるだろうし「育休を取る」ことを認めさせることに意味があるのだと思います。

 

toyokeizai.net
で、やっぱり国会議員の育休取得は前例がないとか叩かれてる。

 

作ればいいじゃない、前例。

変えていかないといけないでしょ。どう考えても。

 

民間企業が取れないのに国会議員だけ育休取るのは間違ってるとか叩くのは間違ってる。「自分は休めないのにズルい。」みたいな心の声がこだましてる。やめましょうよ。そういう考え方。

 

国会議員が育休取るようになって地方公務員が育休取るようになって、学校の先生も、警察官も自営業も育休取るようになったら、サラリーマンも育休取るようになるでしょ。誰が先だからとか順番とか関係ない。男性で育休を取る事例をどんどん増やしていくべきだと思うんですよね。

 

男性が育児に参加しないのは時間がないからです。もちろん、知り合いには連日残業したあげく睡眠時間削って朝早くに起きて家族サービスするパパも居ましたが稀です。

 

そして、そういうパパは相当ムリしてます。

 

すごいなと感心するばかりですが、そうまでしないと育児に参加できない今の社会は早く改善しないと結婚も出産も増えるはずはありません。まずはパパに育児参加させるために男性の育児休暇を推進するべきだと思います。

 

もっと成功している国に学びましょう。スウェーデンとかノルウェーとか。


詳しい記事がありましたので紹介させていただきます。

 

ebisawayuki.com

スウェーデン凄いですね。男性の育休取得率は75%を超えています。日本の女性よりも育休を取得しています。そして女性は89.3%で、ほとんどの人が育休を取っている感じですよね。
スウェーデン少子化が進んでいたんですが、雇用機会均等法からさまざまな家族政策が取られて出生率も回復していってます。

 

肝心の育休のしくみはスウェーデンの場合、1年4カ月の間にママ専用の期間が60日、パパ専用の期間が60日あるんですね。パパが育休を消化しないとママの育休も消滅してしまうしくみ。育児は夫婦でするものって政策はすばらしい。

 

ノルウェーでパパ・クォーター制度が取られています。
こちらも59週間ある育児休暇のうち、14週間がパパ専用で父親しか取れない育児休暇が用意されているんですね。
ノルウェーでは男性の育児休暇所得率は90%を超えるんだとか。いまや世界を代表するイクメン国家ですね。

 

こちらが詳しいので紹介します。

www.hokuwalk.com

最終的にはここまで進んでもらいたいと思ってます。男性が育休を取らないと損だと思えるようなしくみが出来ないといつまでたっても育休は増えません。まずは「誰でも育休とっていいんだ」って社会から作っていかないといけないと思っています。


そもそも男性が育児に参加するって、今のところデメリットばっかりなんですよね。もちろんおむつ変えたりお風呂いれたりって話ではないですよ。母子手帳片手に予防接種行ったり保育園探したりって話。まず育児休暇とらないと出来ないレベルで育児に参加するとしたら。

 

会社では育児休暇取りたいといったら白い目で見られる。そして実際に育児休暇を取れたとしてもその分収入は減ります。奥さんが旦那さんと同じくらい収入があればいいのかもしれませんが、男性が生活費の大半を稼いでる家庭が多かったりします。つまり男性が育休=生活が成り立たない。

 

育休取得が終わったら窓際族の仲間入りです。出世は諦めたほうがいいレベルで居場所がありません。女性のように出産後に退職して育児をしようものなら空白の1~2年は再就職に大きなハンデとなります。

 

男性が育児に参加をするために時間をつくることってすごい大変。だから女性に育児はお願いって言いたい男性は多いと思いますが、育児休暇が当たり前になればもっと男性が育児に関わる機会も増えると思います。


男性が育児に参加して世帯収入が減れば、女性も働きたいという人は増えるはず。女性の社会進出を促すのであれば男性の育児休暇も推進するべき。


男性を仕事から切り離さず、女性を育児から切り離さず、みたいなことをいつまでもやってるくらいなら国会議員でもなんでもどんどん育休を取れるようにしていくべきですね。

賛成でも反対でも思うことがあればコメントでご意見いただけたらうれしいです。