寿命の可視化で一日の大切さを考えるWEBサービス「this much longer」
スポンサーリンク
こんにちは!あきばはら(@tsurare01)です。
気が付けば2月。元旦に決めた今年の抱負の進捗はいかがでしょうか。もうすでに頭の片隅にもない人、無かったことにしている人も多いと思います。
え?決めてない?じゃあ今すぐ決めましょう。そうしましょう!
2016年も始まってもう一カ月も過ぎてるんですよ。あと11カ月で2016年も終わりです。気が早いかもしれませんが、時間が進むのはもっと速いのです。
そして、それが数十回繰り返されて人は人生の幕を降ろします。
いや、ポエマーじゃないですよ。特にセンチメンタルな気分に浸っているわけでもありません。
ホントに一生に過ごせる時間は有限なんです。無駄な時間を過ごす暇はそんなに多くありません。今できることを全力で。日々そう考えながら過ごしたいものです。
「一日を全力で生きる」って言葉では簡単でも、行動に移すのはとても難しいんですよね。「そんな意識高いこと言わないでダラダラ過ごさせてー」って人はこれでも読んでください。
読んだらきっと意識高くなるはず。
スティーブ・ジョブズはスタンフォード大学の卒業式で行ったスピーチで3つの話をしたことは有名ですよね。
二つは割愛しますが、3つ目の話「死について」です。とても好きな文を翻訳ですが、ちょっと紹介します。
あなた方の時間は限られています。だから、本意でない人生を生きて時間を無駄にしないでください。ドグマにとらわれてはいけない。それは他人の考えに従って生きることと同じです。他人の考えに溺れるあまり、あなた方の内なる声がかき消されないように。そして何より大事なのは、自分の心と直感に従う勇気を持つことです。あなた方の心や直感は、自分が本当は何をしたいのかもう知っているはず。ほかのことは二の次で構わないのです。
時間に限りがあるという意識がないと、本当にやりたいこと、大事なことをいつまでも先延ばしにしてしまいがちです。
できることなら今日決断して、今日から本気出す。そんな毎日を過ごしたいものです。
そんなこと考えてても現実は、気が付けば無駄な一日を過ごしてしまったって思うこと多いんですよね。
そんなぼくに、そしてアナタにピッタリのサービスがありましたのでご紹介。
寿命の可視化「this much longer」
生年月日と寿命(予定)を入力したら、残りの日数をブロックで教えてくれる「this much longer」。ちょっと試してみました。
こちらにアクセス。
そして生年月日と希望の寿命を入力。
ブロックが表示されたーそして、少なっ!!
月表示にすると、更に少ない。
年表示にすると、もう切ない。
これだけしか残ってないんですね。長いと感じるか短いと感じるかは人それぞれだと思いますが、敢えて言おう。これだけしか時間は残されていないと。
逆に言えばこれだけの時間で、学んできたことも感動したこともひと夏の思い出も沢山あるワケで、悪いことばかりじゃない。
でもこのバーが右に振り切ったとき、「思う存分楽しんだ人生だった」って満足できるかなと考えてしまうんですよね。
そんなワケで、一日を大事に過ごしたい。全力で過ごしたい。ってときは気持ち切り替えるのにピッタリなWEBサービス「this much longer」でした。
それではっ!