Copy__writingインタビュー騒動で青春基地が叩かれてるってそっちかよっ!?
スポンサーリンク
パクツイbotで有名な「@Copy__writing」アカウントへインタビューを行ったことをキッカケに炎上しています。
ちなみに該当アカウントは3万人ほどフォロワーが減ったようです。
ネットニュースサイトの「ねとらぼ」まで参戦して、さらに規模は拡大する模様。
パクツイ垢にインタビューした青春基地にさらにインタビューを試みる「ねとらぼ」さんマジパネェっす。
なお、ねとらぼ編集部では現在、「青春基地」に同問題に関する見解などを問い合わせています。
とりあえず「@Copy__writingってそもそもどんなアカウントなの?」って方向けにサラッとまとめていきたいと思います。
パクツイで有名なアカウント
.@Copy__writingの悪行 ・転載元を明記せずパクツイ ・無断転載した画像を使って誤情報を流す ・無断転載された人から削除依頼されても一切対応しない ・パクツイや無断転載で稼いだ拡散力でアフィリエイトをして金儲け ・インタビューでパクツイを自作発言←new!
— かのりん㌠ (@kanorin) 2016, 1月 27
青春基地の記事により今話題の @Copy__writing アカウントの良ツイートパクリの手順 1枚目:コピーを公募します 2枚目:たくさんRTされます 3枚目:表彰されます(この時は嬉しい) 4枚目:作者出さずそのままパクられます pic.twitter.com/56avGnqtfZ
— 横山明日希-数学のお兄さん- (@asunokibou) 2016, 1月 27
Copy__writing で思い出したけど、あの人いろんな垢の中の人なんだよな。 pic.twitter.com/UPBkqcqNVL
— 伝説の超*成宮寛貴 (@N0alu) 2016, 1月 27
営業活動もしている様子
ツイッターアカウントを利用してプロモーションも行っていたようです。
このようなメッセージがminneアカウントに来ていました。なお本当にcopy_writingのアカウントを運営している人物であるかは分かりませんが、実際にこのメッセージがあった後「プロモーション」と思われるツイートがされていました。 pic.twitter.com/AN8YWkniZR
— BlackBunnyBabies (@blackbunny_baby) 2015, 5月 6
「プロモーション」という事が具体的に何を指すのか定かではなかったので、プロモーション内容について質問をしました。copy_writingにて商品についてツイートする事である、拡散のお手伝いであるとお答え頂きました。 pic.twitter.com/Hd6RStsBIr
— BlackBunnyBabies (@blackbunny_baby) 2015, 5月 6
青春基地にインタビューを受けて炎上
そして、炎上のキッカケになったのがこちらの記事。
@Copy_writing中の人インタビュー!「インターネットは、すべての話を良い方向に持って行こうとする傾向があるけど、暗いことは暗いことでいいじゃない、と言いたい」 | 青春基地
▼見れない時はこちらから
http://megalodon.jp/2016-0127-1310-34/seishun.style/1433
つくる側の人間だから、常に批判される立場にいるんだろうなと思う。
いや、つくってないから批判されているワケで…。
F:嘘をつかないこと。例えば古本屋さんのコピーに、古本の汚れを「涙の跡」って書いているのを見つけた。そういう嘘は絶対に言わない。
お、おう……。
まぁ、嘘(パクツイ)で塗り固められたアカウントの中の人が、こんなこと言ったらそれは炎上するわって話ですよね。
青春基地ってどんなメディア?
青春基地は、読むだけじゃなくて、
インタビューにいったり、編集したりも10代のみなさんです。
会えないと思ってたあの人の高校時代や、かわいいあの人の意外な一面を知れるかもしれません。引用元:ABOUT – 青春基地
おそらく、編集もインタビューも10代ということで間違いないと思います。「やってみたい!」でやった結果、炎上してしまった感じでしょうか。
パクツイ垢というのが良く分かっていなかったのか、パクツイ自体問題無い行為と認識しているのか、どちらなのか…。
ちなみにパクツイは著作権侵害(犯罪)です。申告罪なのでパクられた人が訴えないと告訴すらできない上に、被害が少ないから訴訟すら起こってないだけなので、パクツイ、ダメ、ゼッタイ。
青春基地っておもしろい
10代のメディアってことで、ここまでやれることが逆におもしろいって思えます。まともに編集が入ってたらインタビューをする前に相手についてよく確認するもので、こういうパターンって普通ならインタビュー自体成立しないんじゃないのって思う。
そういった意味では「青春基地」自体の取り組みはもっと評価されるべきでしょ。
若者が自分の意思で会いたい人を決めてインタビューするってことで、「たまたまパクツイ垢に共感しちゃってた」ってだけだと思います。
そもそも、こういうメディアが出てきてくれないと、パクツイ問題のようなインターネットの闇に光が当たることはないワケで、上手くバネにして頑張ってもらいたいなと思います。
むしろここからの華麗な手のひら返しで、最初から狙っての炎上商法だとしたら、末恐ろしい案件ではあるのだけれど。
パクツイ垢を応援するようなインタビューとして公開しちゃってることで、メディアとしての信頼に関わる問題には違いない。
サイト自体はたまに見れなくなってるけど、記事自体を消去してるワケでも認証かけてるワケでもなく、ただ単に重いから落ちてるって様子だし、明日以降の動きには注目していきたいと思います。
どうでもいいことだけど、うーん、めっちゃ魚拓取られてる…。
たいまつをかざしてたら、照らした先がヘイトという固形燃料抱えてただけのようなので、学生には燃え尽きることなく頑張ってほしいなって思います。 むしろ突き進んで、もっと炙り出してほしい。
それではっ!
もし自分がパクツイされたら
営利アカ@Copy__writingの著作権侵害はたびたび問題となっていますが、こちら https://t.co/MxxM3DdcKF から通報すれば数回で凍結できます。後の被害者を減らすためにも、対処できる人はしておきましょう。 pic.twitter.com/Adu1AfLeBT
— ナカシマ723 (@nakashima723) 2015, 11月 19
泣き寝入りやブロックする前に通報しましょう。一定数集まれば凍結できます。